「ワカサギ釣りをしたことはありますか?」
小川 健一 (弁護士)
長野で司法修習生をしていた頃,修習同期とワカサギ釣りに行ったことがありました。
ワカサギ釣りは他の魚釣りと決定的に違う点があります。凍った湖の上で,凍結した湖面にドリルで穴を空け,その穴から釣り糸を垂らして釣るのです。長野にはワカサギ釣りができるスポットがいくつかあり,なかでも初心者向けといわれる湖にワカサギ釣り解禁二日目に行くことになりました。
湖に向かう最中,その湖に解禁初日に行って大量にワカサギを釣ったという人のブログを読み,「連れすぎて困るレベルらしい」「クーラーボックス2個くらい持って行ったほうがよかったらしい」「まぁ釣りすぎても困るし適度に釣ろうよ」などワイワイ話しながら初めてのワカサギ釣りに心を躍らせました。
現地に着いたところ,地元局の報道陣も来ており,さぞたくさん釣れるんだろうなと釣りをはじめたところ,なぜかいっこうに釣れません。
ワカサギがお腹をすかせている時間ではなかったのか,解禁初日でほとんど釣りきってしまったのか,しばらく釣り糸を垂らしましたが結局1匹も釣れず,周りのお客さんも誰一人釣れていなかったのでそのまま湖をあとにしました。事前にブログを見てクーラーボックスをたくさん持っていかなくて本当によかったです。
一匹も釣れませんでしたが,凍った湖の上で釣りをするという貴重な体験ができ,いい思い出となりました。ちなみに,後日,居酒屋でワカサギの天ぷらを食し,無事リベンジを果たすことができました。
なので,タイトルの問いに対して,私は,こう答えます。
「ワカサギ釣りをしたことはありますが,ワカサギを釣ったことはありません。」
なぜ釣れなかったのかはいまだによく分かりませんが,皆様も,感染対策に十分留意しつつ,是非ワカサギ釣りに行ってみてください。