あなたには気軽に相談できる「かかりつけの弁護士」はいらっしゃいますか?

山際 康太郎 (弁護士)

 10月7日の日曜日,横浜駅東口そごう前広場で不動産に関する無料相談会が開催されました。この相談会は,複数の士業(不動産鑑定士,土地家屋調査士,建築士,税理士,司法書士,弁護士)が合同で不動産に関するお悩みに無料でお答えするイベントでした。通りがかりの方でもその場で受付をして相談をできるようになっていて,朝から夕方までの間で100人を超える方々からの相談があったようです。私も,相談にお答えする弁護士の一人として相談会に参加しました。相談者一人の相談時間は20分と短時間であったものの,相談終了時には「解決の糸口が見つかってよかった」といったお声を頂きました。
 この相談会に参加したことで,多くの方々が弁護士に相談してみたいと考える悩み事を抱え,気軽に弁護士に相談できる機会を求めているのだと感じました。
 最近では「ホームロイヤー契約」というサービスが普及し始めております。これは,特定の弁護士が,どんな些細な悩みでも気軽に相談できる「家庭のかかりつけの弁護士」となるものです。かかりつけの弁護士がいれば,『話がまとまっていないのに自宅の改築工事を強行されそう,会社で嫌がらせを受けている,アパートの賃借人が家賃を払ってくれない,友人や親戚からお金を貸して欲しい(若しくは,借金の保証人になってほしい)と頼まれた,身に覚えのない有料サイトの利用料請求のメールが届いた,遠い昔に借りた借金の支払請求書が届いた』など日々の生活の中で生じるちょっとした不安も気軽に弁護士に相談できます。ちなみに,ホームロイヤー契約の費用は月額1万円程度が一般的なようですが,契約内容は弁護士による訪問相談の有無,相談回数や時間の上限の有無など,サービスを提供する弁護士によって様々です。
 「かかりつけの弁護士」を選ぶ際には,その弁護士が親身に話を聞いてくれる性格か,自分が気兼ねなく相談できるような相性の良い人物か,マメに連絡をくれそうかといった点も意識してみてください。
 私もホームロイヤーとして市民の方々の様々な悩みに幅広く対応できるよう,弁護士会主催の研修のほか,司法書士・行政書士・税理士・社会保険労務士の先生方との勉強会にも参加するなどして日々研鑽を積んでおります。また,最近は,依頼者様が私の仕事に対して高い満足感を得られるよう,依頼者様が最も重要と考えていることを理解しその解決策を提示できているか,親身に依頼者様のお話をお聞きし,相談者様が気兼ねなく相談できる雰囲気を作れているか,迅速なご連絡ご報告ができているかを意識するようにしています。
 皆様も一家に一人の「かかりつけの弁護士」を見つけてみてはいかがでしょうか。