DV被害者と定額給付金
2008年1月4日
本田 正男 (弁護士) 3月4日国会の決議を得て総額2兆円に及ぶ定額給付金の支給が正式に決定しました。 定額給付金給付事業の概要によれば,給付対象者は基準日である今年の2月1日に住民基本台帳に記録されている者とされ, […]
生活保護申請等の日弁連援助事業の活用を
2007年1月8日
高柳 馨 (弁護士) 昨年9月以降の円高や株価の暴落のために多くの企業は大幅な減益となり、雇用状況は益々悪化し、平成10年以降ずっと3万人を超えている自殺者数も、都市部におけるホームレスの方々の数もなかなか減少しそうに […]
被疑者国選対象事件の拡大について
2007年1月7日
菊池 博愛 (弁護士) 国選弁護人は刑事事件において,被告人が貧困その他の理由により私選の弁護人を選任できない場合に国が弁護人を選任するという制度です。 平成18年10月以前は,起訴された被告人のみが国選弁護人をつけら […]
犯罪被害者参加制度が始まりました
2007年1月6日
熊谷 靖夫 (弁護士) 平成20年12月1日より「犯罪被害者等の権利利益の保護を図るための刑事訴訟法等の一部を改正する法律」等が施行され,刑事裁判に対する犯罪被害者参加制度がスタートしました。 これまでの刑事訴訟の手 […]
クレーマー問題について
2007年1月5日
種 村 求 (弁護士) 昨今,クレーマー問題が社会問題化しており,私自身,この問題に関して相談を受けることも増えています。 クレーマー問題については,企業等に寄せられるクレームのすべてが違法・不当な要求なものとはい […]