あおい空第13号
新人弁護士奮闘記

若松 みずき (弁護士)  今年(平成21年)の1月から川崎総合法律事務所で弁護士としての第一歩を踏み出し始めて早くも1年が過ぎようとしています。この文章を書いている時点では丁度10ヶ月が経つのですが,10ヶ月前を思い出 […]

続きを読む
あおい空第13号
「福祉ネットワークみやまえ」のオンブズパーソン活動

本田 正男 (弁護士)  今年はわたしにとって,弁護士登録12年目の年に当たりますが,弁護士になった最初の年からこれまで欠かさず取り組んでいる活動の1つに川崎市宮前区における福祉のオンブズパーソン活動があります。 OP( […]

続きを読む
あおい空第13号
司法修習の思い出

 新62期司法修習生の村上と申します。 今年の4,5月の2か月間,川崎総合法律事務所に配属され,高柳馨先生のご指導の下,弁護修習をさせていただきました。  修習では,訴状や準備書面の起案,法律相談や期日への同席などを経験 […]

続きを読む
あおい空第13号
編集後記

大川 信也 (事務局)  川崎にも晩秋の趣きのある景色を発見しました。駅前から広がる「銀杏並木」です。 「銀杏」は,風雨にさらされながらもまっすぐ太陽に向かって伸びていて,風格や生命力を感じます。かくありたいものです。 […]

続きを読む
あおい空第12号
暑中お見舞い申し上げます。

本田 正男 (弁護士) 3人の子どもたちを朝保育園にお願いし,夕方お迎えに行く毎日を送っています。子どもたちはまだ傘も上手く差せないような年齢ですので,梅雨どき雨模様が続いたときには堪えましたが,春から夏にかけては,昼間 […]

続きを読む
あおい空第12号
酒飲みの心得

 高柳 馨 (弁護士)  私は飲酒をしますが、免許がなく運転しません。 免許がなかったので25年もの間つつがなく(?)弁護士を続けていられるのかもしれません。 従って、心おきなく飲んでいますが、一緒に酒を飲んだだけでも責 […]

続きを読む
あおい空第12号
いよいよ始まった裁判員裁判

菊池 博愛 (弁護士)  いよいよ裁判員裁判が始まりました。5月21日以降に起訴がされた一定の重大事件(法定刑に死刑,無期刑が含まれている事件,故意の犯罪で人が死亡している事件)が裁判員裁判となります。  裁判員裁判にな […]

続きを読む
あおい空第12号
男女関係をめぐる裁判における疑問

種村 求 (弁護士)  権利意識が高まっていることが背景にあるのか,近時,男女関係をめぐるトラブルが裁判所に持ち込まれるケースは増加しているように思います。一方当事者の代理人という形でその種の裁判を扱っている中で,バラン […]

続きを読む
あおい空第12号
新型インフルエンザと「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」

熊谷 靖夫 (弁護士)  今年の4月より,川崎市感染症診査協議会の委員を務めさせて頂いております。感染症診査協議会とは,「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づいて,法で指定された感染症患者等に対し […]

続きを読む
あおい空第12号
被害者参加制度について

大橋 賢也 (弁護士) 1 平成16年12月1日に成立し,同17年4月1日施行された犯罪被害者等基本法18条を受け,被害者がさらに刑事手続きに直接関与することのできる制度として,犯罪被害者参加制度が創設されました。参加を […]

続きを読む